LITEコイン(ライトコイン)が一気に高騰していますね。
SegWitで先行して良いものになりそうだからというのが主な理由のようです。
ビットコインがBTU問題でもたついている間に、先にsegwitが有効になりそうだと話題が出ていたので購入しようと思ってスッカリ忘れいていました・・・インデックス投資的に分散すると言っておきながら、全くアクションボリュームが不足。(泣)
ということで、LITEコインの波には全く乗れていません。(笑
ビットコイン、イーサリアム、リップルの波には、それなりに乗れたのですが・・・。
が、賢者は歴史に学ぶ。
ということで将来的には賢者になりたい私は、この動きについて自分のために少し(後悔の念も含めて)整理して、次に活かしたいと思います。
そもそもLITE coin (ライトコイン)って?ビットコインと何が違う?
ややこしいことはできるだけ抜きで、シンプルにまとめたいと思います。
よく言われるのがこれですよね。
ビットコインはゴールド、に対してライトコインはシルバー。
POWの演算の難易度設定が異なり、ビットコインよりもトランザクションが速い。
10分毎にブロックを作るビットコインに対して、2.5分毎に作られる。
ビットコインの一部の欠点を補ったようなものだと考えればよいと思います。
こちらに公式サイトがあります。
そもそも、segwit(Segregated Witness)って?
難しいことを全部すっ飛ばすと。。。
ブロックのデータサイズを擬似的に増やす技術
のことです。
つまり、ビットコインで問題になっているスケーラビリティの問題に対して、ブロックサイズを大きくする(ビットコインは1MB制限があるので)ことで実質的なトランザクションボリュームを増やそうというものですね。
署名が・・データ領域が・・・という話は、ここではやめておきます。
LITE coin (ライトコイン)がsegwitをアクティベートするとどうなる?
取引量が増えすぎて、現状の仕様のままだとスケーリング(取引規模に対する体力不足)が問題になっているビットコインにも良い影響が出そうです。
つまりsegwitの支持が増えて、BTUは影をひそめるのでは?ということです。
しかしながら、大手マイナーさんたちは、自分たちが経済的に有利になるように当然動きます。とすると、どこまで影響が出るか?はまだまだ状況次第かもしれません。
いつものサイトで見てみると、ビットコインについては対BTUというポジションはまだそこまで変わっていないようにも見えますね。
さて、この波、今からでも乗るべきでしょうか?
私はやめておきます。
次の波を探して仕込んでいきたいと思います!
ではお決まりですが・・
このような(主観的な)ことも交えつつ、私の経験した内容をシェアするメルマガをやっています。
結構多くの読者さんと双方向なやりとりをバンバンやっています。
知っている事なら、何でもバンバンシェアさせて頂いてます。
投資というぐらいなので、まずは登録直後は簡単なタネ銭づくりのネタからご紹介しています。