リップルが10%ほどだけ高騰しましたね!その理由とそれがちょっと微妙では?という内容についてまとめています。
結論としては、R3がSWIFTとの連携を発表したことで、リップルやXRPへの連想が進んだようです。
ただ、Corda settlerでのR3とSWIFT GPIの連携だからといって、そこでXRPが必須という事ではないですよ〜というのと、結局送金ラインにSWIFTが強い競合相手として存在できてしまうのでは?というあたりをまとめます。
リップルXRPが高騰!R3とSWIFTの提携発表で

こちらに公式にR3がSWIFTと提携した内容の詳細が出てます。
We are excited to announce our partnership with @swiftcommunity to integrate gpi with Corda Settler. @Cordablockchain https://t.co/FyEJScr0j8
— R3 (@inside_r3) 2019年1月30日
R3のCorda Settler(決済インフラ)を使って、SWIFTののGPIプロジェクト(Global Payments Innovationという新しい決済インフラを開発するプロジェクト)にて提携!という内容ですね。
ただ、ちょっと気になる点が。
この高騰は、単に勘違いでは?と思うわけです。
Corda settlerでの連携でもXRPは使われないのでは?

geralt / Pixabay
SWIFTは顧客をとられまいとRipple社のxCurrentなどに対抗して、SWIFTも決済インフラの開発を行っており、それがこのGPIなわけで。(元々はリナックスのHyperledger ベースだったような。)
なので、SWIFTが競合であるリップル社のソリューションをかつぐわけはないと思うのです。
今回のもあくまでSWIFTがR3のソリューションと連携を〜という話で、そこではXRPが使われる「可能性はある」のですが・・・競合のを使うかというと・・・ですよね。R3のインフラは使ってもXRPを使う必要はない。
Corda settlerは確かにXRPをサポートするというのは発表してますし、リップル社の他ソリューションとの相性も良いのだろうとは思いますが、インフラの上で扱う単なる媒体はXRPである必要はないですよね。
むしろ・・・
リップル社のソリューションに対して、協力なライバルが増えてしまったということではないでしょうか?
だって、銀行が国際送金する時に選択肢の1つになるSWIFTのGPIがさらに便利になるようにテスト開始しますよ〜という話かなと。
で、今のシェアはまだ圧倒的にSWIFTが強いので。
うーん、ぱっと見るとそう見えますけどね・・・。
SWIFTの公式発表を見ても、微妙な感じですし。(Corda Settlerの名前すら出てこないし。冒頭の写真はここより引用。)
あとは、SWIFT GPIのオープンAPIが使えるようになったよ〜というだけの話。
仮にCorda Settlerが使われる事が決まっていても、XRP必須ではないですしテストを行っていうだけ。
間に入ってるR3が、意外に良さそうに見えます。
筆頭株主のSBIさんの株が上がるのでは?(笑
SWIFTがR3のCorda settlerでテストをする件まとめ

StockSnap / Pixabay
今回の3とSWIFTの件は、ちょっと勇み足ではないかなと思います。連想は確かにしちゃいますが。
勿論、まだまだ基軸のビットコインがここから昨日書いたラインをブレイクしてくると、XPRも上がるかもですが。恐らく逆に・・・+この理由だと・・・という感じはします。短期だと。
便乗したハメ込みでは?と疑ってしまうぐらいです。(笑
個人的にリップル社のXRPには下記のような理由で今後の高騰には期待していますが・・・今回のはちょっと違うのでは?と。
今回のSWIFT GPIのように、競合の各企業も当然開発を進めてくるでしょうから、これからどれだけの暗号資産プロジェクトが生き残れるのか?という感じですね。
ファンダはそういう状況ですが、それはそれとしてトレードは確りとトレンドフォローで行っていきましょう!
(追記)その後、同時にリリースが出た法務部トップ就任の件も追記しています。
このようなことも交えつつ、私の経験した内容や、重要だと思うことをシェアするメルマガやLINEをやっています。ブログで書きにくい事などは、特にメルマガやLINEには歯切れよく書いてます。笑
無料で個人が発信しているだけなのですが、実績は仮想通貨でもそれなり(詳細はメルマガで)に出ているので、ご参考頂けるかなと。
投資というぐらいなので、まずは登録直後は簡単なタネ銭づくりのネタからご紹介しています。

>>>> キャッシュフロー構築術のメルマガに登録
このブログを書いた人って?