YOROI WALLETでADAコインを保管する方が重いダイダロスウォレットよりも良いのか?をヨロイ WALLETのリリースを機に調べた結果をまとめています。
ウォレットはセキュリティがもっとも重要なので、簡単に移すのは怖いですよね。
ただYORIO WALLETはEMURGOから発表されているものの、開発はIOHKが行っているとのことで、初期品質やセキュリティはある程度安心なのではと思います。
ので、私もしばらく、ダイダロスから一部だけ移してYOROI WALLETを使ってみようと思っています。
あ、でも、やっぱりソフトウェアは不具合ゼロというのは、元エンジニアの感覚としてあり得ないので。笑
イキナリ全額をダイダロスから移す!というのは勿論せず、少しずつだけですよ。
でも、ダイダロスウォレットを立ち上げなくても(重かったり不具合で立ち上がらない場合でも)、ヨロイウォレットにADAを移行できてしまうのはいいですね。
あ、あとライトウォレットでもステーキングはできるみたいで、いいですね〜。
そのあたり、YORIO WALLETについて調べた結果をメモです。
気になるコンテンツからどうぞ!
YOROI WALLETとは?ADAコインを保管できるライトウォレット!
YORIOウォレットとはライトウォレットという通り、サクサク動くウォレットのことですね。
今の所は、Google Chromeブラウザの拡張機能のみのようです。
本日、ヨロイウォレットをメインネットにローンチしました!
ヨロイは簡単、安全、速いCARDANO Adaのためのウォレットで、Google Chromeブラウザの拡張機能でAdaを管理できます。#iohk #EMURGO #Cardano #ADA @InputOutputHK @Cardano @IOHK_Charleshttps://t.co/5HiJRitBkR— Yoroi wallet/ヨロイウォレット (@YoroiWallet) 2018年10月1日
これまでのADAコインの公式ウォレット、ダイダロスはフルノード(すべての取引記録を同期する)タイプなので、久々に立ち上げると取引記録の同期が終わるまで時間がかかってましたよね。。ICARUSウォレットが出るともう少し改善されるようですが、それはまた別記事で書くとして。
このYOROIウォレットだと、取引記録をすべてダウンロードせずにトランザクションを行うが軽い理由です。フルノードは検証で使うのですが自前ではなく他に存在するフルノードを利用して検証してしまおうということですね。
まずEMURGOの児玉さんが公式動画を出してますのでこれはADAコイン(CARDANOプロジェクト)の未来に期待しているならざっと見ておきたいなと。
あれ?YOROIウォレットについては少しだけで、EMURGOについてだけでしたね。笑
個人的に、この方の技術に対する知見は、ADAのプレセール時のセミナーで発言を聞いた際にはかなり漠然とした話しかされなかったので、全くよくわかりませんでした。恐らく、テクニカルではなく他方面でスゴイ方なのでしょうね。でないとCEOは務まらないはず!
それはさておき、ウォレットは、何をさておいてもセキュリティが気になりますが。。。
YOROI WALLETはCARDANOを開発したIOHKが技術開発しているからセキュリティは安心そう
YOROIは前項の動画にもあるとおり、IOHKが開発しています。
なので、セキュリティなどは安心できるレベルなのでは?とは思います。
勿論、最初の方はバグが怖いので、イキナリ全部入れるのはちょっと怖いですが。
あ、こっちにYOROIウォレットの説明ビデオの公式版がありましたね。
ん?これもシンプル過ぎますね。笑
あれ?YOROIウォレットのインストール方法は??
と探してたら、やっと見つけました!
YOROIウォレットのインストール方法は公式動画を見て間違えないように!
YOROIのインストール方法はこちらの公式動画を見ながら行う方がいいですね。
あれ?折角あるのに、まだ100回も見られてない?うーん、なぜだろう?笑
リカバリーフレーズをちゃんと残すのはポイントですね。
で、さらに次の公式動画もありますね。
インストール後に、ダイダロスウォレットからADAに移す手順です。これがやりたいことでしたので、メモを残しておきます。
ダイダロスからYOROIウォレットへのADAの移行方法は?
ダイダロスからYOROIウォレットへのADAの移動ですが。
それもこちらに公式動画がありますね。
ただ、これは移行後にダイダロスのアドレスが使えなくなるようなので。
「完全にYOROIに移行する方法」ということになりますね。
うーん、もう少し実績が出るまで完全移行はやめておくほうが安全かなあとは思っているのですが。
ただ、YOROIへの移行ではリカバリフレーズがあればダイダロス起動も不要なのは面白いですね。
YOROI WALLETの今後のロードマップ。ステーキングも可能な様子!
公式サイトにロードマップが出てましたね。

かなりざっくりですが。。。。笑
あれ?
ヨロイウォレットは、iOSやアンドロイドのモバイルアプリもあるのですね。。
あと、それよりも、ライトウォレットなのにステーキングにも対応しているらしいです。(ステークプールというのはそういう意味だとは思います)
YOROI WALLETをキッカケにADAが今後高騰するのか?を考えてみる
ADAコインには思い入れは少しあります。
あの時、ロシア人の技術者のセミナー内容や話をして内容に感動して、結構な金額の投資を決断できてよかったなと。それまでは、暗号通貨なんて怪しいものだろうと思ってたのが、一気に見る目が変わって、その後、他にもしっかり投資することができましたので。
(参考)
→ CARDANOカンファレンスに参加してきた!ADAとは?最新情報追記。
上場するまでは、このブログでもかなり頻繁に記載してました。あまり記事が他になかったので。色んな過去の経緯をコチラに残してます。
→ ADAコインがBITTREXへ上場!更にUPbitやBinanceに加えHuobiまで!オランダ政府やエチオピア政府とも連携などCARDANOの上場前と最新情報から将来性には期待できそう。
さて、ADAコインがここから高騰するのか?ですが。
個人的には確りと長期で期待できるプロジェクトだと思っています。
理由は以前書いたとおり、インフラになれるための仕込みを、コツコツ政府だったり技術開発だったりを進めているからです。
→ メタップスプラス連携で価格高騰は無くともADAが期待できるインフラ銘柄だと思う理由
再度考えても、まあ同じ内容の予測になりました。
ただ、CARDANO(ADA)についてはもうちょっとCardano Rust Projectなど最新情報で面白いものも出ているので、それはまた別途記事を書きたいと思います。
あ、念の為ですがこの期待できるのと、トレードで利益を確りだすのは別路線として考える必要があると思いますよ。トレードの基礎技術がないと、いくらよい銘柄を知ってても、値上がりや値下がりに翻弄されず利確して初めて利益となりますので。
それはもう認識されているとして。
また今後も、ADAのような次の目を探していくのは楽しいです。
最近でも、仮想通貨以外も含めて、広く知識をインプットし続けています。その中で、スゴイものも見つかっていますので。
継続してどんどん知識をインプットして、短期インカムも長期の安定キャシュフローもますます増やしてワクワクしていきたいなと。
そういう話も交えて、仮想通貨などへの投資で私が少ない資金から、自由に過ごすためのキャッシュフローを構築するためにやったことと合わせてボチボチメルマガやLINEをやってます
私からは、重要だと思うポイントや、ブログで書きにくい事(笑)など配信してますが、色んな方と楽しくやりとりさせて貰っています。
無料で個人が発信しているだけなのですが、実績は仮想通貨でもそれなり(詳細はメルマガ内で!)に出ているので、ご参考頂けるかなと。
投資というぐらいなので、まずは登録直後は簡単なタネ銭づくりのネタからご紹介しています。
